
ノーカウント事故 |
等級すえおき事故 |
搭乗者傷害保険や人身傷害補償保険のみしか使わない事故。事故件数に数えないので他に事故がなければ翌年の等級は上がる。 |
車両保険(盗難や飛び石による窓ガラスの破損等、一定の事故によるもののみ)と搭乗者傷害保険や人身傷害補償保険しか使わない事故。他に事故がなければ翌年の等級は下がらず前年と同じになる。 |
自動車保険の保険料は等級が高ければ割引され、等級が低ければ割増される。
無事故をずっと続けていれば等級がだんだん上がり、保険料も割り引きされて安くなるのだ。
「小さな事故なら保険を使わない方が得」というのは、保険を使うと等級がさがり、翌年から保険料が高くなってしまうからである。
しかし、「窓全開で走っていたら小石が飛んできて顔に当たった」等、今後のリスクに関係ない事故の場合は等級ダウンは見逃してくれる。
搭乗者傷害や人身傷害補償保険「のみ」しか使わなかった場合は、その保険金請求はなかったものとして、翌年の等級は1等級上がります。
また、車両保険(盗難や飛び石による窓ガラスの破損等、一定の事故によるもののみ)と搭乗者傷害や人身傷害補償保険「のみ」しか使わなかった場合は、翌年の等級は上がらないまでも下がることもない。